Home

私達はロサンゼルス近郊で活動しているいくつかの日本人のコーラスグループが集まって合唱の喜び、歌うことの楽しさを通じて広く地域社会に貢献する活動を行っています。  

主な活動は定期的に行なっている合唱コンサートがあります。  連盟に加入している男声合唱団、女声合唱団、そして混声合唱団が集まって、お互いの合唱の練習の成果を聴き合うコンサートです。  一般の方たちも大歓迎です。  

個々の合唱団は地域のお年寄りの施設などを訪ねて懐かしい日本の歌を歌ったりして喜ばれています。   また、地域外の合唱団との交流も大切な活動の一つです。   コーラスの経験の有無にかかわらず合唱に参加してみたい方はいろんな合唱団もこのサイトに紹介しています。

現在の会長は小川弘子です。 

歩み

私たち合唱連盟の設立当時から現在までの歩みを
左のアイコンをクリックしてご覧ください


下記のコーラスグループをクリックするとそのコーラスグループのページに行けます。

上記の合唱連盟の栞をダウンロード/プリント
するには左のイラストをクリックして下さい。

2016年7月9日(土)、トーレンス市内のファーストルーテル教会で、
南加日系合唱連盟主催の「第3回合唱コンサート」を開催しました。

 前回まで、「ミニコンサート」として、連盟内だけで勉強会のような形で行っていたものを、より広くお客様にも聞いていただきたいという趣旨で、「合唱コンサート」と名称を変更しました。

 当日は、連盟加盟の6団体が、それぞれの個性を発揮すべく演奏し、最後には参加者全員約120名で 「Ave Verun Corpus」と 「待ちぼうけ」を大合唱しました。ビデオギャラリーでその様子が見られますので、そちらもご覧ください。

コン  サート終了後は、お客様も交えて、教会内の社交室で、懇親会を行いました。日頃、あまり会う機会のない他グループの人たちとも交流を深め、 とても意義深く楽しい一日でした。

ロサンゼルス地区で毎年行われる二世週祭に合わせて、福島県郡山市から可愛い少年少女合唱団が当地を訪れます。 この少年少女達は過酷な震災後の状況にもめげずに郡山市で唄い続け、人々に希望と勇気を与え続けました。 南加(南カリフォルニア)合唱連盟はこの少年少女たちを応援します。 この少年少女達の歌う歌も、ビデオギャラリーのページに掲載されていますから、あわせてご覧下さい。

FCT 郡山少年少女合唱団

フクシマから、ありがとう!
FCT郡山少年少女合唱団 プロフィール

 郡山少年少女合唱団は、「みんなで歌いたい」という子供たちの素朴で純粋な願いを大きく膨らませたいと、昭和50年12月に誕生しました。

合唱団創立者、鈴木多美子先生のご遺志を継ぎ、「うた声を通じて豊かな人間になることを目的とし、一人が二人を呼び、二人がみんなを呼び合って、うた声を生きる証とし、仲間になろう…….」を合言葉に活動をしております。

震災と原発事故で多くの仲間が引っ越していった後も、この子供たちは郡山に残り自分たちの歌声でみんなを勇気付けたいと自らが被災地や仮設住宅地区で歌い始めました。

2011年は「2011こどもコーラス.フェスティバル 第25回少年少女合唱祭全国大会」をはじめ、「第2回山梨県少年少女合唱フェスティバル」などにも郡山市を代表して出演させていただきました。 また、2011年12月に東京文化会館大ホールで行なわれた、なかにし礼さん総プ

このように郡山少年少女合唱団は地元福島県のみならず、様々な場所と機会で歌声を披露しており、2012年の夏にロサンゼルスの皆様の前で、感謝を込めて元気に歌えることを楽しみにいたしております。ロデュース「東日本大震災復興支援コンサート、親を失った子供達支援するコンサート 第九“歓喜の歌”」では、アカペラで「少しずつ歩いてゆこう」を披露しました。

FCT福島中央テレビのホームページにリンクしている郡山少年少女合唱団のページ。

  www.fct.co.jp/event/fct_gassyoudan/index.html

郡山少年少女合唱団が演奏している動画サイト 

         www.youtube.com/watch?v=u29fE57sWH0

代表者: 新目 登喜美 (あらため ときみ)   郡山市音楽連盟事務局
常任指揮者: 渡部 昌之 (わたべ まさゆき)愛知県立芸術大学音楽科(ピアノ)卒業
常任ピアニスト: 斎藤 寛美 (さいとう ひろみ)山形大学教育学部音楽文化コース卒業

連盟の設立経緯とその後の活動を記録に留めておく時期であるとの 思いから南加日系合唱連盟小史を編纂いたしました。 この小史を通じて、連盟員の一人ひとりが今後の連盟の有り方に、思いを巡らせていただければ幸いです。 2013年秋には南加日系合唱連盟創立から8年が過ぎました。

上の写真をクリックして南加日系合唱連盟小史をご覧ください。

                                                                                        斎藤 泰

連盟参加合唱団の活動

日系シニアガーデン訪問コンサート

それぞれの合唱団の活動はもちろん歌うことが好きな人達の集まりですから歌や発声の練習はもちろんですが、そのほかにもハイキング、ピクニック、ゴルフ、カラオケなどの集まりや合唱団同士の相互援助出演、シニアセンターなどでの訪問演奏、地域社会でのイベントへの参加など盛りだくさんの活動をしています。

合唱団では団員を募集しています

昔歌ったことのある方、又うたったことはないがみんなと歌ってみたいと思っていられるあなた、ぜひ合唱団紹介のページから選んで見学に来てください。経験がなく、楽譜を読むことが得意でない方でもOKです。