| | |
Nikkei Choral Federation of Southern California
H
写真をクリックして、スライドショウを楽しんでください。
第1回 オペラDVD上映会
2018年10月7日の午後、ガーデナ市内にある Echo Hall にて、
南加日系合唱連盟主催、第1回オペラDVD上映会を行いました。
第6回LOVE TO NIPPON東北大震災追悼記念式典
2017年3月5日 LAPD Head Quarter において 第6回 LOVE TO NIPPON 東北大震災追悼記念式典が行われました。
斎藤 泰 さんの 感謝送別会
7/31/16日に行われた斉藤さんの感謝送別会
トランプゴルフ場ハイキング
2014年8月10日
マンザナ巡礼バス旅行 2009年
2012年5月26日ー28日バストゥアー
Red Rock Canion/Las Vegas
バストゥアーの写真について栗田さん、嶺井さん、斎藤さんの微笑ましいグループメールでのやり取り
日本にいる栗田さんからグループメールへ
ほおー、皆さん、楽しんでますねえ!羨ましいなあー!一緒に行きたかったなあー!
Red Rock なんて、初めて見る風景だなあ。綺麗だなあ。
こういう和やかな団体旅行ってアメリカならではみたいですねえ。日本では、なかなかこう纏まりの良いグループって見ないものなあ。写真もきれいに写るし、言うことない
なあ。お弁当がまた凄いですねえ!凝りに凝った美味そうなものばかりじゃないか!
太る訳だよな。
このところ、面白いイベントが続いているけれど、私がいないからやってんじゃないか
なんて僻みたくなっちまうよ。日本はいよいよ梅雨に入るし、つまんねえなあ。
栗田
嶺井さんから栗田さんへ(グループメール)
栗田さん
今回のバス旅行も 想定外の楽しさが満載でした。その内、合唱連盟のホームページに歌(短歌、川柳の類)が掲載されますのでお楽しみに。恒例になった余興大会も大盛況で、グリーはドリフの「いい湯だな」を熱演、その珍芸に大喝采を受けました。
合唱の指導者曰く、当地の学校(中、高、大)のコーラス部では新学期が始まるとバス旅行をします。目的は団員を一つの同じ箱に閉じ込める事で、お互いの人格を確認しあう事が出来、その事がハモニー作りの基礎になるというのです。我々南加の合唱団の質向上にどれ程バス旅行が貢献しているのか判りませんが、今回も同じ体験を共有出来た事でお互いの絆がより強くなった事は確かなようです。
気候にも恵まれ、Red Rock Canyonは空と赤土のコントラストが美しく、また、誰からとなく、歌いだした滝つぼでの大合唱は感動的で、合唱を続けてきて良かったと思いました。
次回は是非参加下さい。奥様に宜しくお伝え下さい。
ほなまた、
みねい
栗田さんから嶺井さんへ(グループメール)
嶺井さん
本当にバス旅行はメンバー同志の交流としては最高ですね。費用は安いし、
手頃なハイキングコースは沢山あるし、ハイウエイは広くて、先日日本で
起ったようなバス事故なんかは先ずないから安心していられるし。これも
嶺井さんが苦労されて地道に立ちあげて来た収穫というわけですね。脱帽
です。それにしてもロスの女性群は元気ですねえ。
Red Rock の記事は沢山あったけれど、ラスベガスはどうでしたか?徹夜組も結構いたのではないかと思いますけど。本当に今度の旅行のコースは願ったり叶ったりのコースだったのに残念至極でした。家内の体調は安定しているので私の方は高校時代の仲間と1泊旅行なども出来るようになりました。6月半ばにはロスへ戻ります。短期間だけどまたグリーで歌わせてもらいたいと思っています。では、最近すっかり綺麗になられた奥様に
どうぞよろしく。
栗田
斎藤さんから栗田さんへ(グループメール)
栗田さん、
東京からのお便り拝見しました。
今回の連盟バス旅行も、はじめから終わりまで、爆笑また爆笑の連続。
不参加の小川弘子会長から、便座シート(紙)の差し入れがあり、行く先々で大変な威力を発揮しました。
私が、その便座シート配布の役目をおおせつかってしまいました。それぞれのハイキングルートにバスが着くたびに、トイレの前に一番にすっ飛んで行って、入り口に立ち、やってくる女性一人ひとりに便座シートを配布するのです。なんとなく照れくさい思いをしながらーーー。これからのバス旅行で、この便座シートは必須携帯アイテムになります。栗田さんの東京などでは、自動的に便座シートが出てくるデパートのトイレもあるのではーーー。
こちらは例によって、忙しいスケジュール。今月はじめには敬老ホームのJBA母の日慰問に行ってきました。雲田さんと文ちゃん先生が、音吐朗々と「北国の春」を歌いました。歌いながら車椅子の数をかぞえたら、以前に比べ、今年は男性居住者が増えていました。新しい傾向?
ところで、そちら栗田さんの近況は如何。また、複数の合唱団で他流試合をやっておられますか。ジム通いは?
そろそろ田植えの季節ですか。 ♪さみだれぇ~の注ぐ 山田に 早乙女の 裳すそぬらしてぇ~♪をフェース教会で歌います。
今度こちらにはいつごろ来られますか。
奥様によろしく。
斎藤泰
|
|
郡山の子供達からの手紙
2012年夏に当地ロサンゼルスを訪れ、心洗われる澄み切った歌声を響かせてくれたFCT少年少女合唱団員の子供たちから寄せられたありがとうの手紙です。
『川柳、俳句 トップテン』
2012年5月26日ー28日バストゥアー
2012年7月15日 (日)
サンタアニタ・キャニオン
合唱連盟合同 ハイキング&BBQ
当日は21名が参加され、快晴のもと気分は爽快でまさに「ヨーロレリホ〜!」だった。 初めての山歩きをする人も見受けられ、途中で5分も座り込んでいるとすごく身体が楽になって、気分も「よし、行けるかも」とポジティブになり、顔に熱気が戻ってきたのが分かる。 ほどなくして最終目的地の滝に出会う。集合写真、慣例に従い皆で合唱もそこそこに、メチャウマBBQが待っているので帰路。 充分の量の肉、鮭、トウモロコシ、サツマイモ、果物で胃袋を満たし大満足の中家路に付く。
Nikkei Choral Federation of Southern California
H